神山町の樹齢100年の木を伐採

DSC_7172
DSC_7131

 

しばらく前になってしまいましたが、神山町林業活性化協議会の視察にて、町内の樹齢100年の杉の伐採を見学させていただきました!

 

DSC_7136

 

伐採の様子です!

 

 

 

すごっ!

 

樹齢を数えると、何と100年でした!

 

DSC_7140

 

年輪をみると最初の10年間程度の伸びがとても小さいのが分かりますか。

ものすごく詰んで、苦労をして育ってきた事が分かります。

たぶん実生(地の杉)だと思われます。

DSC_7172

 

 

製材という仕事は、その木が生きてきた過程を明らかにする仕事だと思います。

節の出方や、年輪のつみ方等から、育った時は大きな木々の陰になっていて成長しくにくかったとか、

台風がきて周りの木が折れて伸びやすくなったとか、そういうことが読み解いていけます。

 

建築家の仕事は、製材屋さんが明らかにしてくれた木材を適材適所に使うこと、そして、次の100年を木が家として

生きていけるようにしてあげることだと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

徳島県上板町にて、コミュニティ建築家としてがんばっています。 会社:プリズム建築設計室 資格:一級建築士、博士(工学)、土地区画整理士