化粧梁の当てこみ

15622243_10206752707569827_5894411725105253067_n

今日は、化粧梁の当てこみにいってきました。

15622243_10206752707249819_1069533247481052388_n

木は一本一本節や木目などの表情が違います。また、割れの入る向きや位置も異なりますので、上手に壁に隠す位置につかったり、使う長さを調節したりといった、地味ながらも空間の質を高める大切な仕事です。

木材は、TSウッドハウスさんの天然乾燥材。やはり、ツヤが違う。

 

15622243_10206752707569827_5894411725105253067_n

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ABOUTこの記事をかいた人

徳島県上板町にて、コミュニティ建築家としてがんばっています。 会社:プリズム建築設計室 資格:一級建築士、博士(工学)、土地区画整理士