古民家の屋根改修工事

001_R

 

 

今日から、古民家の屋根改修を監理しています。

 

001_R

 

 

この古民家は、入母屋という屋根の形状なのですが、どうしても、屋根の取り合いの部分に無理があり、水が入ったりしやすい屋根の形状です。

 002_R

そのためか、次のように垂木が折れてしまうことがあります。

 

 

 

 

 

IMG_0156_R

 

今回は、垂木を直して、樋をまっすぐにするというのが、工事の趣旨です。

 

まずは、屋根瓦を除けていきます。

011

 

昔の瓦なので、ソギの上に土を敷いて瓦を載せています。

たった、1坪程度の屋根に、こんなにも土が載っています。

これは重いわけですね。

 IMG_4707_R

 

瓦を除けてみると、垂木がきれいに折れています。

IMG_4709_R

 

垂木は、建物の外部に持ち出していますが、持ち出している長さの2倍の長さが建物の中に隠れていて、内部で二点荷重をかけることで、天秤のようになってはね出しています。

つまり、折れた垂木は下にまがってしまっているため、全体を持ち上げないと入りません。

 

工事の様子をYoutubeにアップしていますので、良かったらご覧ください。

 

唐園古民家の屋根改修工事1 

唐園古民家の屋根改修工事2

 

垂木が下がった原因は、垂木を抑えている木材が少し細かったためのようです。

 

 IMG_4721_R

 

 

大工さんによる解説もyoutubeにアップしているので、みてみてあげてください。

唐園古民家の屋根改修工事3 

ABOUTこの記事をかいた人

徳島県上板町にて、コミュニティ建築家としてがんばっています。 会社:プリズム建築設計室 資格:一級建築士、博士(工学)、土地区画整理士