第1回中国四国若手経済人サミット ~地域の可能性を考える~

1

四国経済産業局と、俺たちのマルシェ代表の黒川敦彦さんより、若手経済人サミットについての案内を頂きましたので、ご紹介いたします。

 

1

 

2

 

 

中国・四国の中山間地域では、人口減少や高齢化による一次産業の担い手不足、耕作放棄地
の拡大など、多くの共通した課題を抱えています。
このような中、中国四国地域の一次産業の担い手や企業経営者など、若手キーパーソンが中
心となり、中国四国地域における豊かな地域資源を活用した地域ビジネスの創出や一次産業を
はじめ地域ビジネスの担い手づくりなど、地域活性化に向けた取組が本格化しつつあります。
本サミットでは、こうした広域での連携の動きを広くPRし参画の輪を広げるため、共通の課題を
持つ中国四国地域における地域ビジネスの担い手や経営マインドを持つ意欲ある一次産業の担
い手など、様々な分野で活躍するキーパーソンが一堂に会し、交流や連携を深めながら、先進的
な地域ビジネスの取組事例のご紹介を交えて、今後の地域の可能性について考えます。

日時/平成26年8月26日(火)
14:00~17:00 [13:30開場]
場所/松山市立子規記念博物館 4階 講堂
(愛媛県松山市道後公園1-30) ※地図裏面
主催/四国経済産業局 中国経済産業局
中国四国若手経済人サミット実行委員会

 

 

●基調講演 14:05~
「地域で成功するビジネス創出とは?」
講師 インスマート株式会社
代表取締役 奥原 誠次郎 氏

(講師プロフィール)
1972年広島県呉市生まれ。2002年に中国電力のインキュベーション施設「SOHO
国泰寺倶楽部」で飲食店やそのコンサルティングを事業とするインスマート㈱を
設立。2004年にスタートしたスティック状洋菓子の「STICK SWEETS FACTORY」
は広島から全国へ展開し、現在直営22店舗・FC15店舗と製造工場を持つ。その
他に広島市内・関東エリアに居酒屋やレストランなど28店舗を展開。今後は自社
農場で栽培した野菜や瀬戸内ブランド商品の全国展開を目指していく。

 

「地域企業と社会的課題への取組み」
講師 株式会社エイトワン
代表取締役社長 大籔 崇 氏
(講師プロフィール)
1979年広島県福山市生まれ。愛媛大学卒業後、投資家を経て、2006年株式会
社エイトワン設立。2008年旅館「道後夢蔵旅庵浪六」取得、2009年今治タオル専
門店「今治極上手巾伊織」開業、2010年ホテル「道後やや」開業、2013年みかん
専門店「10FACTORY」開業。「愛媛産を武器に世界に挑戦しその経験を愛媛に
還元する」というスローガンを掲げ、地域活性化・農業・高齢化社会といった社会
的課題への取組みも絡めたビジネス展開により、愛媛から世界に発信できるよう
なグローバルカンパニーを目指している。

 

●パネルディスカッション 15:15~ 

【パネリスト】
奥原 誠次郎 氏 (インスマート株式会社 代表取締役)
大籔 崇 氏 (株式会社エイトワン 代表取締役社長)
松嶋 匡史 氏 (株式会社瀬戸内ジャムズガーデン 代表取締役)
藤井 智晴 氏 (NPOエリア・イノベーション 代表)
真鍋 邦大 氏 (株式会社459/株式会社四国食べる通信 代表取締役)
【コーディネーター】
三浦 大紀 氏 (株式会社シマネプロモーション 代表取締役)
黒川 敦彦 氏 (俺たちのマルシェ 代表)

奥原 誠次郎(おくはら・せいじろう)氏/インスマート株式会社 代表取締役
1972年広島県呉市生まれ。2002年に中国電力のインキュベーション施設「SOHO国泰寺倶楽部」で飲食店やそのコンサルティングを事業とするインスマート㈱を設立。2004年
にスタートしたスティック状洋菓子の「STICK SWEETS FACTORY」は広島から全国へ展開し、現在直営22店舗・FC15店舗と製造工場を持つ。その他に広島市内・関東エリア
に居酒屋やレストランなど28店舗を展開。今後は自社農場で栽培した野菜や瀬戸内ブランド商品の全国展開を目指していく。

大籔 崇(おおやぶ・たかし)氏/株式会社エイトワン 代表取締役社長
1979年広島県福山市生まれ。愛媛大学卒業後、投資家を経て、2006年株式会社エイトワン設立。2008年旅館「道後夢蔵旅庵浪六」取得、2009年今治タオル専門店「今治極
上手巾伊織」開業、2010年ホテル「道後やや」開業、2013年みかん専門店「10FACTORY」開業。「愛媛産を武器に世界に挑戦しその経験を愛媛に還元する」というスローガン
を掲げ、地域活性化・農業・高齢化社会といった社会的課題への取組みも絡めたビジネス展開により、愛媛から世界に発信できるようなグローバルカンパニーを目指している。

松嶋 匡史(まつしま・ただし)氏 /株式会社瀬戸内ジャムズガーデン 代表取締役
1972年京都府生まれ。周防大島観光協会副会長、周防大島へのUIターンを応援する会「島くらす」会長も務める。新婚旅行先のパリでジャム屋に出会い、2003年会社員を続
けながらインターネット販売を開始。2004年周防大島町で観光客をターゲットとしたカフェ併設のジャム屋を夏季限定で開業。2007年電力会社を退職して妻の実家がある周防
大島町にIターンし、カフェとギャラリーを併設した手づくりジャム専門店を通年オープン。商品の特徴を理解して対面販売をしてくれるお店にこだわって販売するなど、地域資源
を活かした付加価値の高い商品開発等の取り組みは、周防大島の農業そのものを活性化させ、スタッフや観光客として域外から若者を呼び込むなど、地域活性化にも繫がっ
ている。現在、首都圏からの移住者を含め22人を雇用。2011年農林水産省「6次産業化先進事例」、2014年経済産業省「がんばる中小企業300社」に選定。

藤井 智晴(ふじい・ともはる)氏/NPOエリア・イノベーション 代表
1981年岡山県総社市生まれ。岡山大学在学中に、地方政治家を志し、議員インターンシップを経験&立ち上げを通じて、「地域における多様な出会い」の中で人が育つ可能性
を感じ、「大学と地域をつなげるべく」大学職員へ。その後、企業の中での可能性を追求すべく、株式会社リクルートのHR(人材)領域へ。企業・社会が求める人材と大学教育の
現場のギャップを感じ、地域・企業と若者をつなげるべく「実践型インターンシップ」を事業化。「ソーシャルベンチャー・スタートアップマーケット」(NPO法人ETIC.)選出。過疎地
域(課題最先端地)・笠岡諸島においては、ヨソ若者が地域資源・課題を発掘し、地域のシゴトづくりにつなげる「笠岡諸島インターンシップ」も手掛ける。

真鍋 邦大(まなべ・くにひろ)氏/株式会社459 代表取締役、株式会社四国食べる通信 代表取締役兼編集長)
1978年香川県高松市生まれ。東京大学大学院卒業後、複数の外資系金融会社を経て、地域おこしを生業とすべく小豆島に移住。地域おこしの会社である㈱459を創業し、瀬
戸内海の島々の素材をポン菓子にする『シマポン』や、小豆島の手作り産品をポストカード型のギフトに束ねた『小豆島のギフト』など、地域資源を活用したローカルビジネスの
開発を手掛ける。また、島の中学生向けに都会の大学生を講師に招き『島の寺子屋教室』を開催するなど、都会の若者に対して地域との交流の場を提供。全ての活動テーマ
は「これまでにあるものを、これまでにない手法で」伝え、「シマとマチとトカイをつなぐ」こと。また、14年5月には編集長として、食材付き情報誌「四国食べる通信」を創刊。つくる
人の想いや風景を食材と共に届けることで、四国の生産者と都会の消費者をつないでいる。高松人間力大賞2013グランプリ受賞。12年12月には東京・渋谷で四国若者1000
人会議を立ち上げ、若者と社会人との交流の場づくりと共に、地域に貢献する起業家創出の仕組みづくりを展開中。

三浦 大紀(みうら・ひろき)氏/株式会社シマネプロモーション 代表取締役
1980年島根県浜田市生まれ。早稲田大学を卒業後、国会議員秘書、NGO職員などを経て、Go-con2011に出場したことを機に東京からUターン。てごねっと石見では、商店街
の活性化事業や江津ブランドの発信事業などに従事する。これまでの経験とネットワークを活かして、都市と地方をつなぐ様々なプロジェクトや、企画/プロモーションで地域の
魅力化をはかるといった自信の起業プランも実践中で、地元企業との商品企画や販路開拓支援等にも取り組んでいる。

黒川 敦彦(くろかわ・あつひこ)氏/俺たちのマルシェ 代表
1978年愛媛県今治市生まれ。大阪大学在学中から、大学発ベンチャーなどを設立。その後、大学発ベンチャー、企業スピンアウトのハイテクベンチャーの資金調達支援、イン
キュベーション業務に従事、東京に活動拠点を移し、合計10数社を超えるベンチャー企業の設立経営に携わる。リーマンショックをきっかけに、東京での事業を整理し、愛媛県
に家族でJターン。自ら農業を始める傍ら地域づくりの活動にも従事。中国四国の若手キーパーソンを中心に、地元の食材を都市部で展開する俺たちのマルシェの立ち上げや
中国四国の過疎地域が連携して子供達の地域間交流を推進するための取り組みなど幅広くネットワーク活動を展開。

 

●交流会 18:00~ (参加費:3,300円)

※交流会場:にぎたつ会館 (愛媛県松山市道後姫塚118-2)

ABOUTこの記事をかいた人

徳島県上板町にて、コミュニティ建築家としてがんばっています。 会社:プリズム建築設計室 資格:一級建築士、博士(工学)、土地区画整理士