●━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━●
伝┃統┃構┃法┃委┃員┃会┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
「伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験検討委員会」
(鈴木祥之委員長)発 メールマガジン
No.84 [2014/05/17]
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 ◆◇ ┃検討委員会のその後の経緯と7/12 報告会(滋賀県草津市)開催
━━━━┛
おはようございます。
全国的に田に水が入り、青空や雲を美しく映し出す季節を
迎えています。田植が終わった地方も多いかと思いますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
検討委員会から皆様へも、長らくのご無沙汰となってしまいました。
「検討委員会で実大実験をし、予定の三カ年は終了しているはずだが、
あれから石場建ての設計法についてはどうなっているのか?」
と、ご心配くださっている向きも多いかと思います。
「伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験」検討委員会が
平成22年度から3カ年にわたって取り組んできた
「石場建てを含む伝統的構法木造建築物の設計法」についての報告会を、
7月12日(土)に、滋賀県草津市の立命館大学で開催する運びとなりました。
検討委員会が終了して1年以上もが経過しての報告会となりますが、
これも、これまで実務者のみなさんの応援や期待をはじめ、
研究者の方、行政機関のみなさまのご協力、ご尽力あってのことと、
心から感謝申し上げます。
ここで、今回の報告会開催に至るまでの経過を
かいつまんでご説明させていただきます。
前回配信した昨年10月8日付けのメールニュース第83号でも
中間報告をさせていただきましたが、検討委員会が終了する間際の
平成25年3月15日に開催された平成24年度第三回検討委員会において、
検討委員会3年間の活動の成果として、石場建てに関する設計法案を
(標準、詳細、汎用)を設計法部会から提出し、議論をしましたところ、
「これを設計法として公に使うためには、いくつかの事項について、
更なる検討が必要がある」という意見が、一部の検討委員から出されました。
http://green-arch.or.jp/dentoh/news.html#a41
そこで、設計法をつくる中心となった委員が、
検討委員会が終了したあとも引き続き、
第三回検討委員会で出された意見や質疑について、
さらに検討をし、応答するということを継続してまいりました。
そうしたやりとりを積み重ねていく中で、
まだ一部に要検討の課題を残しつつも、みなさんに
概要をご報告できるだけ段階にようやく、漕ぎ着けました。
そこで、立命館大学歴史都市防災研究所のご後援をいただき、
立命館大学びわこ・くさつキャンパスローム記念館で、
7/12(土)に報告会を開催する運びと相成ったわけです。
定員は300名。検討委員会の補助事業が終了しておりますので、
資料代として2000円を参加者のみなさんから
徴収させていただく形での開催となります。
また、終了後には、参加者と関係者との意見交換ができるような
懇親会をも予定しております。
遠方の方も多いかとは存知ますが、石場建てを含む伝統的構法の
今後の行く末について、常々心にかけてくださっている
皆様にこそ、設計法を公開するこの最初の時に
お立ち会いいただきいと願っております。
是非、奮って、ご参加いただきますようお願いいたします。
申込みのためのフォームを近日中に開き、
出欠および、石場建てを含む設計法の実用化に対する希望等、
ご意見等もお伺いいたしますが、
とりあえず、日程だけ先に開けていただけるよう、
取り急ぎ、ご案内だけ先行してお知らせします。
参加していただける方向で、前向きに考えていただきますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 ◆◇ ┃7/12(日)「石場建てを含む伝統的構法の設計法」報告会の詳細
━━━━┛
第4回フォーラムin滋賀「石場建てを含む伝統的構法の設計法」
-伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験検討委員会報告会-
記
主 催:
特定非営利活動法人緑の列島ネットワーク
伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験」検討委員会
後 援:
立命館大学歴史都市防災研究所
職人がつくる木の家ネット
日 時:
平成26年7月12日(土)
午後1時~5時(受付開始・開場:12時)
会 場:
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
ローム記念館 4階 大会議室
資料代:2000円
交流会
フォーラム終了後(午後6時~8時)に交流会を開催します。
会場:ローム記念館 3階 レセプション会場 会費:3500円
先着60名にて、締め切らせていただきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3◆◇ ┃7/12(日)「石場建てを含む伝統的構法の設計法」報告会の詳細
━━━━┛
平成22年度から3カ年にわたる
伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験 検討委員会の活動が、
13分55秒の動画を作りました。
平成22年6月のキックオフフォーラム、
伝統的な構法の特徴、検討委員会に関わる研究者や実務者の発言、
実大震動台実験の映像など、がまとまっています。
ぜひご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=FT5WWhsHYKM&feature=share
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
伝統的構法の設計法作成及び性能検証実験 検討委員会
http://www.green-arch.or.jp/dentoh/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
検討委員会では、伝統的構法の良さを生かして
実務で使える「伝統的構法の設計法」の構築に向けて、
研究者、行政のみならず実務者のみなさんとも一体となって真摯に取り組み、
伝統的構法を未来につなげたいと考えております。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
伝統的構法の設計法作成および
性能検証実験検討委員会
委員長 鈴木 祥之
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メールマガジン発信元:
検討委員会補助事業者
NPO法人 緑の列島ネットワーク理事長 大江忍
これまでのバックナンバーは